大劇場 – 「ちむどんZONE」 – 創作エイサーコンテスト (入場料 1,500円)
本大会のメインイベント「創作エイサーコンテスト」!大会グランプリを決定する「グランプリ部門」、「ジュニア部門」、「キッズ部門」のコンテストを実施します。今年も海外・県外からエントリーがあり、エイサーの本場・沖縄のエイサー団体と、手に汗握る演舞合戦になること、間違いなし!前回のグランプリ部門のチャンピオン「創作芸団レキオス」が2連覇を果たすのか。それとも、県内もしくは海外・県外の実力派エイサー団体がチャンピオンの座を奪いとるのか。ぜひ皆さまご自身の目で見届けて下さい。
キッズ部門・ジュニア部門本選 | |||||||||||||||||||
13:30〜 | オープニング | ||||||||||||||||||
13:40〜 | キッズ部門(4組) | ||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
14:30〜 | ジュニア部門(5組) | ||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
16:30 | 終了 |
< * 完全入れ替え制となります >
グランプリ部門本選 | |
16:30 | 開場 |
17:00 | 開始 |
* 5日の予選が中止となったため、予選なしで出場全チームの演舞となります。 | |
* 大劇場終演予定時間は21:30頃になる見込みです。 |
チケットの購入について 1,500円(全席指定 – 座席表を見る) |
![]() |
チケットは下記にてお求めいただけます。 ● コープあぷれ 098-941-8000 ● 国立劇場おきなわチケットカウンター 098-871-3350 ● リウボウチケットカウンター(パレット久茂地)098-867-1171 ● 全国のコンビニ(セブン・イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルK、サンクス)店内端末機の「JTBレジャーチケット」にてお取扱しております。 * 各コンビニの端末機によるチケット入手手順について |
日程 | 部門 | 商品番号 | 部門 | 商品番号 | |
---|---|---|---|---|---|
10/5(土) | グランプリ部門予選Aブロック | 0235224 | グランプリ部門予選Bブロック | 0235225 | |
10/6(日) | キッズ部門・ジュニア部門 | 0235222 | グランプリ部門本選 | 0235223 |
※ のべ出場団体数30団体(グランプリ部門20団体+シード1団体、ジュニア部門5団体、キッズ部門4団体)
→ シード1団体:第7回太鼓フェスティバル 創作エイサーコンテストグランプリ団体「Eisa-Crew CROWN」(本選から出場)
※ 海外3団体(カナダ、中国、台湾)、県外4団体(東京都、熊本県、宮崎県)、離島4団体(石垣島、宮古島)
小劇場 – 「うむいZONE」 – エイサー大学〜オープンキャンパス (参加費無料)
「エイサー大学~オープンキャンパス」開校!
沖縄県がエイサーの普及・啓発を目的として実施する、エイサーを愛するしんかぬちゃーのためのエイサーの学舎(まなびや)。エイサー講座で目からウロコの話を聞き、エイサーファンおなじみの「エイサー検定」出張バージョンで腕試しならぬ知識試し!エイサーの先輩方のお話を聞き、歴史を学べば、あなたもあっという間にエイサー博士!
☆出張エイサー講座「エイサー進化論」を実施します。
10:00~10:50 | 講座① 「歴史をたどるエイサー」 講師:久万田 晋(エイサー大学学長・沖縄県立大学教授) |
||||
11:00~11:50 | 講座② 「世界に広がるエイサー」 講師:遠藤 美奈(沖縄県立芸術大学附属研究所共同研究員) |
||||
13:00~13:50 | 講座③ 「地域に根付いたエイサー」 講師:島袋 幸司(沖縄エイサー研究部) |
||||
14:00~15:30 | ミニシンポジウム「沖縄から世界に広がるエイサー」
|
||||
15:30~16:00 | エイサー検定模擬試験 花城 康貴(社団法人沖縄市観光協会) |
||||
16:00~16:02 | 閉講の挨拶 久万田 晋(エイサー大学学長・沖縄県立大学教授) |
☆エイサーの歴史展(小劇場 – ロビー)
17:00より小劇場及びロビーにてコンテストの模様を放映いたします。
劇場前会場 – 「しんかぬちゃーZONE」 – 浦添市組踊まつり (観覧無料)
劇場前広場でのイベントは全て中止です。
☆ 17:00より小劇場及びロビーにてコンテストの模様を放映いたします。
※イベントプログラムは予定です。変更となる場合があります。