世界エイサー大会2014

             
eisa13             

世界エイサー大会プログラム

大劇場 (入場料 1,500円)

創作エイサーコンテスト

本大会のメインイベント!今年も中国やイギリス、宮崎県、熊本県など県内のみならず海外や県外からもエントリー。世界に広がるエイサーと脈々と受け継がれる伝統エイサー。エイサーの力、そして思いをここに!

公演内容

9月13日(土)

【グランプリ部門予選Aブロック】

12:30
開場
13:00
グランプリ部門予選Aブロック 開演
・予選出場団体演舞 7組
・ルーツエイサー《嘉手納町千原エイサー保存会》
・ゲストアーティストLIVE《イクマあきら》
14:50
審査発表

【グランプリ部門予選Bブロック】

17:30
開場
18:00
グランプリ部門予選Bブロック 開演
・予選出場団体演舞 7組
・ルーツエイサー《沖縄県青年団協議会》
・ゲストアーティストLIVE《宮沢和史》
19:50
審査発表

9月14日(日)

【キッズ・ジュニア部門】

12:30
開場
13:00
キッズ・ジュニア 開演
・予選出場団体 9組
・ルーツエイサー演舞《京太郎の歌・新城 亘》
・ゲストアーティストLIVE《日出克》
15:00
審査発表

【グランプリ部門本選】

17:30
開場
18:00
グランプリ部門本選 開演
・本選出場団体 8組
・ルーツエイサー演舞《沖縄市青年団協議会》
20:00
審査発表

 

チケットの購入について

入場料:1,500円(全席指定)

※ 3歳児以下は膝上無料。但し、座席を利用される場合は有料。

チケットは下記にてお求めいただけます。

  • ● 国立劇場おきなわチケットカウンター (098-871-3350)
  • ● リウボウ プレイガイド(098-867-1171)
  • ● e+ (イープラス) ※受付開始日:2014/08/13 (水)

 【Webからの購入はこちら】

  世界エイサー大会2014

小劇場 (参加費無料)

エイサー大学 ~オープンキャンパス~

エイサーを愛するしんかんちゃーのためのエイサーの学舎(まなびや)。大人だけでなく、親子でも楽しめるエイサー大学の開講!
13日(土)は、親子で楽しめるプログラムあり。14日(日)の講座で学び、出張エイサー検定で腕試しならぬ、知識試し。これで、あなたもエイサー博士に!

9月13日(土)

13:00
エイサー学習発表会
14:45
謎解きエイサー探検
15:10
子どもエイサー検定模擬試験

9月14日(日)

11:00
基調講演「宜保 榮治郎の白熱エイサー教室〜エイサーの起源と由来〜」
講  師 宜保 榮治郎
13:00
出張エイサー講座①「エイサーヒストリー近現代編」
講  師 久万田 晋(エイサー大学学長・沖縄県立芸術大学教授)
13:50
出張エイサー講座②「お盆にエイサーを踊る意味」
講  師 島袋 幸司(沖縄エイサー研究部)
14:30
エイサー検定模擬試験
14:50
閉講式

協力:沖縄市/(一社) 沖縄市観光協会

劇場ロビー (無料)

9月13日(土)、9月14日(日)

【クラフトパーランクーづくり】

パーランクーをつくって打ち鳴らそう

【指笛王国・国王による指笛講座】

指笛をマスターするチャンス!

結いの街「浦添市産業振興センター」(無料)

9月14日(日)

【伝統エイサー体験ワークショップ(1階ロビー)】

沖縄市青年会からエイサーを学ぼう

 

9月15日(月)

【世界エイサーカンファレンス(3階大研修室)】10:00 ~ 12:00

海外・県外から団体代表者やエイサー関連イベントの関係者を招待し、交流の機会を設けることで、各地域の取組みや問題点、エイサー普及の可能性や課題について、県内関係者も交え、意見交換会を実施。

※出演者・内容・スケジュールは都合により変更の場合がございます。予めご了承下さい。