沖縄と世界を繋ぐ、これぞエイサーテイメント!
圧倒的感動を目撃せよ!
圧倒的感動を目撃せよ!
そこに、「挑み」はあるか!
伝統と革新、その新たな挑戦の息吹はあるか!古人は言う。
「自我作古。我、自ら古となす。」
「『伝統』とは、伝統の魂とは、
生まれた時から既に『伝統』としての風が吹いている」と。
さあ!新たな島人よ!その燃える胸に問え。
新しい自分、新しい伝統、新しい文化創造の「新たな挑戦」があるやなしや!
衣装、楽曲、振り付け、全てにおいて
1年間かけて準備してきた用事があるやなしや!
そして「世界エイサー」この世界チャンピオンの称号を受けとめる覚悟が
本気であるやなしや!
汗を流してともに踊れよ!天高くまでバチを伸ばせよ!
命燃やして太鼓ならせよ!島を愛する君がウチナー!
集え!しんかぬちゃー!我ったー島ヌ、シンカヌチャー!
進化を続けるエイサー、その最前線で、いざ!舞い踊れ!
伝統と革新、その新たな挑戦の息吹はあるか!古人は言う。
「自我作古。我、自ら古となす。」
「『伝統』とは、伝統の魂とは、
生まれた時から既に『伝統』としての風が吹いている」と。
さあ!新たな島人よ!その燃える胸に問え。
新しい自分、新しい伝統、新しい文化創造の「新たな挑戦」があるやなしや!
衣装、楽曲、振り付け、全てにおいて
1年間かけて準備してきた用事があるやなしや!
そして「世界エイサー」この世界チャンピオンの称号を受けとめる覚悟が
本気であるやなしや!
汗を流してともに踊れよ!天高くまでバチを伸ばせよ!
命燃やして太鼓ならせよ!島を愛する君がウチナー!
集え!しんかぬちゃー!我ったー島ヌ、シンカヌチャー!
進化を続けるエイサー、その最前線で、いざ!舞い踊れ!
世界エイサー大会実行委員会 会長
総合演出 平田大一(南島詩人)
総合演出 平田大一(南島詩人)

祈り・感動・交流を世界の仲間と。
「世界エイサ一大会2014」は、県内外・海外で活躍するエイサ一団体とのネットワ一ク強化を図り、島を想い、命を想い、愛する人を想う「うむい(祈り)」と、飛躍する心で演舞することによって感動を与える「ちむどん(感動)」、新しい自分や新しい仲間との出会いが生まれる「しんかぬちゃ一(交流・仲間)」の3つをテ一マに開催。世界中のエイサー団とエイサーファンが、一堂に集まる世界的な祭典を目指します。

名 称 | 世界エイサ一大会2014 WORLDWIDE EISA FESTIVAL2014 |
主 催 | 世界エイサー大会実行委員会・浦添市 |
共 催 | 沖縄県・(公財)国立劇場おきなわ運営財団・(公財)沖縄県文化振興会 |
支 援 | 平成26年度 文化庁 地域発・文化芸術創造発進イニシアチブ事業 |
日 時 | 平成26年9月13日(土)、14日(日)、15日(月) |
会 場 | 国立劇場おきなわ 大劇場、小劇場、前庭等 |
実施内容 | 【大劇場:コンテスト会場「ちむどんZONE」】 創作エイサーコンテスト |
9月13日(土)=グランプリ部門予選20組 | |
9月14日(日)=キッズ部門5組/◎ジュニア部門10組(※昼の部)◎グランプリ部門本選10組(※夜の部) | |
【小劇場:シンポジウム等「うむいZONE」】 「エイサー大学~オープンキャンパス」開校! | |
エイサー講座/エイサー検定模擬試験/エイサー講座修了書授与 | |
シンポジウム/歴史展など(予定) | |
【前庭広場:「しんかぬちゃーZONE」】 | |
エイサーワークショップ/屋台/各種ステージ等 (劇場前広場) | |
エイサーカンファレンス (浦添市産業振興センター・結いの街) | |
入場料 | 1,500円 ※「創作エイサーコンテスト」会場(大劇場)のみ有料 ※小劇場ならびに劇場周辺は無料 |
関連事業 | 浦添市主催「組踊まつり」 |